更新日:2018年04月06日(投稿日:2018年04月06日)

と
4月3日より、このブログの各記事に「更新日」と「投稿日」を試しに併記しています。
○ パソコン版ブログの場合
⇒ 「更新日」「投稿日」そのままの表記です。
○ スマートフォン版ブログの場合
⇒ が「更新日」を、 が「投稿日」を表しています。
「更新日」とは、その記事の最終更新日です。通常「投稿日」と同じですが、記事を投稿した後、何らかの編集を行なって後日再公開した場合、「投稿日」とは異なってきます。
「投稿日」とは、その記事を最初に投稿した日です。
このブログには「追記」が多いので
このブログは記事を公開した後に、「追記」などの名目で内容を若干編集し再公開する場合が多いです。このため、「更新日」と「投稿日」の区別を行い、それを併記することにしました。最近、このように両者を併記するブログを目にするようになってきています。
ただ、日付が2つも記されることにより、情報過多になってゴチャゴチャしてしまった感もあります。今後もこの表記を続けるかどうか、しばらく試した後に考えたいと思います。
なお、記事に編集(追記など)を行なった場合などは原則としてその旨お断りすることにしているのですが、そうしたことをしない場合もあります。例えば、ごく些細な言い回しの修正を行なった場合などがそうです。このようなことのないよう、十分に下書きを練ってから公開するよう心掛けているのですが、うまくいきません。公開した後に限って、直したいところが見つかってしまいます。この悪癖は直さなければなりません。
とにかくこのような次第です。よろしくお願い致します。
更新日:2017年11月06日(投稿日:2017年11月05日)

通信の暗号化
場面緘黙症Journal のアドレスが、10月26日より微妙に変わったことにお気づきでしょうか(ブログのアドレスは変わっていません)。
従来
http://smjournal.com/
新アドレス
https://smjournal.com/
http に s がつき、https になっています。もっとも、アドレスが変わったとはいえ、ブックマーク(お気に入り)やリンクの設定を無理に変更していただかなくても大丈夫です。従来のアドレスにアクセスすれば、自動的に新アドレスに転送されるようになっています。
このアドレスの変更は、トップページでもお知らせしたように、SSL というものへの対応を始めたことによります。これにより通信が暗号化され、これまでよりも安全に、場面緘黙症Journal へアクセスできるようになりました(と言っても、これまでが特に危険だったというわけではありませんよ!)。
SSL といえば、昔はショッピングサイトなど一部のウェブサイトやウェブページで導入されている印象でした。ところが最近は、一般サイトでもウェブサイト丸ごと SSL に対応する例が急速に増えています。ウェブサイト全体を SSL 化することを「常時SSL」と呼びます。
↓ 「GMOグローバルサイン」ウェブサイトへのリンクです。
◇ 常時SSLとは?メリットと注意点|【公式】
(新しいウィンドウで開く)
場面緘黙症Journal でも、10月26日より試験的に始めました。今のところ、このまま https で行きたいと考えています。
近い将来、このブログも
近い将来、このブログも https化します。適当な時期を探って、そうしたいと考えています。できれば今月中に移行したいと考えているのですが、予定は変わる可能性もあります。
この影響で、多くのフィーチャーフォン(ガラケー)など、昔ながらの環境ではこのブログをご覧いただけなくなる場合があります。ほとんどの方には影響がないだろうと思うのですが、申し訳ございません。FC2ブログでは、今後、全てのブログでの完全SSL化が予定されており(現在は任意)、時期はともかくこれは避けられないことです。ご理解頂ければと思います。
なお、ブログとは別のフィーチャーフォン(ガラケー)用トップページ http://smjournal.com/k/ にアクセスしても、例外的に https~には転送されません。このため、このページに関しては、フィーチャーフォン(ガラケー)でもこれまで通りご覧頂けます。