Yahoo!ジオシティーズが終了へ、緘黙サイトも多数公開
更新日:2018年10月01日(投稿日:2018年10月01日)

2019年3月末に終了します
およそ20年の歴史がある無料ホームページサービス「Yahoo!ジオシティーズ」が、2019年3月末をもって提供を終了することが明らかにされました。
◇ サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ
(新しいウィンドウで開く)
インターネット普及初期はSNSもブログもなく、「ホームページ」が情報発信の中心でした。Yahoo!ジオシティーズを利用すれば無料でホームページを公開できることから、数多くの個人ホームページがここで開設されました。無料のホームページサービスは他にもたくさんあったのですが、その中でもYahoo!ジオシティーズは代表格の一つでした。
場面緘黙症のホームページにしても、Yahoo!ジオシティーズで公開されたものはたくさんあります。
ジオシティーズの緘黙ホームページ
Yahoo!ジオシティーズでは、どんな緘黙ホームページが公開されてきたのでしょう。私が把握している範囲で、ご紹介してみたいと思います(五十音順)。
現存するもの
◇ あゆみの会(場面緘黙親の会ひろしま)
(新しいウィンドウで開く)
◇ 緘黙の輪
(新しいウィンドウで開く)
◇ かんもくマンガ
(新しいウィンドウで開く)
◇ ココロのひろば
(新しいウィンドウで開く)
◇ 知ってサポート☆場面緘黙(かんもく)-学校で話せない子どもの子育て
(新しいウィンドウで開く)
◇ 場面緘黙親の会(関東)つぼみの会
(新しいウィンドウで開く)
◇ フユー
(新しいウィンドウで開く)
◇ 北海道かんもくセミナー
(新しいウィンドウで開く)
◇ 守口・選択性かんもくの子どもたちを支援する会
(新しいウィンドウで開く)
これらについては、ホームページ管理者さんが移転手続きをしない場合、2019年3月末に消えてしまいます。現存する団体のホームページはまさか無くならないだろうとは思うのですが、長期にわたって更新が停止しているものについては分かりません。ホームページの存続は管理者さんが決めることですが、敢えて言うと、どこも無くなって欲しくないです。これらは「遺産」だと思うからです。
また、移転するものについては、アドレスが変更されるはずなので、ブックマークやお気に入りに登録されている方は、今後の動向に注意してください。
現存しないもの
◇ 明日へ・・・ http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/9420/
◇ いつの日にも http://www.geocities.jp/itsunohinimo/
◇ 今日も。 http://www.geocities.jp/kannmoku/
◇ ココロのドア http://www.geocities.jp/cafe_tea_break/
◇ smile_room http://www.geocities.jp/smiling_mama1126/
◇ ぴすちゃんのお部屋 http://2nd.geocities.jp/nobi_nobi_life/
※ 勝手にホームページを取り上げ、申し訳ありません。