今日は何の日
更新日:2022年09月08日(投稿日:2022年09月08日)

1月20日
『なっちゃんの声』出版(2011年)。
2月13日
日本テレビ系番組「ザ!世界仰天ニュース」が、「静かな少女の秘密」と題して緘黙を扱う(2013年)。
2月20日
『私はかんもくガール』出版(2015年)。
3月1日
山本実『緘黙症・いじめ:正子の場合』出版(1986年)。
日本テレビ系番組「ザ!世界仰天ニュース」が、「無口な少女の心の秘密」と題して緘黙を扱う(2017年)。
3月10日
衆議院で、緘黙が単独の議題に上がる (2015年)。
3月15日
『場面緘黙Q&A』出版(2008年)。
3月25日
衆議院で、緘黙が単独の議題に上がる (2015年)。
4月10日
緘黙サイトの草分け「ココロのひろば」開設(2000年)。
4月30日
『負けたらあかん!』出版(1995年)。
5月10日
『場面緘黙児の心理と指導』出版(1994年)。
『かんもくって何なの?』出版(2017年)。
5月18日
DSM-5出版。緘黙が不安症に(2013年)。
5月28日
NHK Eテレ「ハートネットTV」が、緘黙を正面から扱う(2015年)。
6月17日
緘黙を経験したKirsty Heslewood(カースティ・ヘイズルウッド)さんが、ミスイングランドに(2013年)。
7月18日
かんもくネットのおしゃべり会第1回が開催(2008年)。
7月20日
『場面緘黙児への支援』出版(2007年)。
8月1日
最初の「かんもくフォーラム」が開催(2015年)。
8月13日
緘黙児を支援する会が、ウェブサイトを開設。後のかんもくの会(2006年)。
9月1日
日本緘黙研究会設立。現在の日本場面緘黙研究会(2013年)。
9月2日
『かんもく少女が同人BL漫画を描いて人生救われる話』第1話がpixivで公開(2015年)。
9月5日
『どうして声が出ないの?』出版(2013年)。
9月15日
『BE・LOVE』(講談社)連載作だった『放課後カルテ』で、緘黙編がスタート(2014年)。
9月17日
場面緘黙症などを取り上げた映画『校庭に東風吹いて』が公開(2016年)。
9月24日
日本特殊教育学会第45回大会で、緘黙の自主シンポジウム開催。以後、恒例となる(2007年)。
10月1日
『君の隣に』出版(2002年)。
10月23日
最初の「かんもくアコースティックライブ」が開催(2016年)。
11月2日
NHK総合「おはようジャーナル」が緘黙を取り上げる(1988年)。
12月25日
FM世田谷にて「若倉純の『緘黙の歌声』」第1回が放送(2016年)。
※ 私の独断と偏見で列挙しました。
※ 昔を振り返る企画でもあるので、直近5年以内の出来事は除いています。
※ 具体的な日付が分からなかった出来事は当然入れていません。これが意外に多かったです。やはり、昔の出来事ほど分からないことが多かったです。