約20年前の緘黙オフ会

更新日:2023年04月10日(投稿日:2023年04月10日)
アイキャッチ画像。
場面緘黙症に関係する人たちが、実際に集まる--

こうした集まりは多く行われてきました。その形態や規模も様々で、団体が主催するものもあれば、ライブやカフェなどもあります。ここ数年は、新型コロナウイルスの感染拡大という社会環境の変化があり、こうした集まりの開催の在り方が問われる難しい情勢にあるのではないかと思います。

緘黙の集まりは、2000年代前半にも行われたことがあります。当時は緘黙サイトやネット上の緘黙コミュニティが発達して日が浅く、緘黙の団体も存在しなかった頃です。もしかすると、緘黙の集まりとしては最初期のものだった可能性もあります。

このときの集まりは「オフ会」と認識されていました。オフ会とは、オンライン上で知り合った人たちが現実世界(オフライン)で会うことです。

2001年の記録


私が確認できた最も古い記録は、2001年3月7日に行われたものです。日本では初めての緘黙サイトではないかと思われる「ココロのひろば」の日記に「プチ緘黙オフ」の記録がありました。

「プチ」という表現から、オフ会の規模は小さかったものと思われます。その一方で、「根は話ずきな人が多いようだ」という感想が述べられていたことから、それでもなお一定数の人が集まったとも考えられます。参加者は、当事者か経験者でしょう。

残念ながら、この記録が載っていたサイト「ココロのひろば」は閉鎖されています。「Wayback Machine」というサイトを使えば今でも読むこともできるのですが、既に閉鎖されたサイトのページにリンクを張るのは気が引けます。ここは保守的に、リンクを張るのは控えておきます。


2005年の記録


2005年10月9日に行われたオフ会の記録あり、これも古いです。参加人数は4人で、「カラオケボックスで話したり歌ったりして3時間ほど過ごした」という記録があります。

この記録は、現存する最古級の緘黙サイト「場面緘黙症専用」のブログに記載されています。このため、今でも読むことができます。なお、このブログには他にもオフ会の記録があります。

↓ その記録へのリンクです。
◇ 緘黙オフ
新しいウィンドウで開く


実現しなかったオフ会(2004年)


実現しなかったオフ会の記録もあります。日時は2004年4月16日、浦安駅を集合場所にしたオフ会の呼びかけが匿名掲示板「2ちゃんねる」(現・5ちゃんねる)でありました。しかし、当日集合場所に来たのは呼びかけ人1人だけだったそうです。前後のコメントからを読むと、当時は緘黙のオフ会はほぼ行われていなかったことが窺えます。

↓ 当時の2ちゃんねる掲示板へのリンク。過激な広告が出るかもしれないので、ご注意。敢えてリンクは張らず、URLの記載のみにとどめておきます。
https://etc2.5ch.net/test/read.cgi/utu/1055726980/


ゆるやかで自発的な集まりか


以上は私が確認できた範囲の情報です。当時は緘黙関係者の交流はインターネットによるものがほとんどでしたが、ごく一部ではオフでも行われていたことが分かります。

この頃はまだ緘黙の団体がなく、オフ会はゆるやかで自発的な集まりではなかったのではないかと思います。また、3件とも保護者や専門家ではなく、当事者や経験者の集まりだったようです。当時は専門家の緘黙の関心は今よりずっと低く、こうした集まりに関わることは考えられない時代でした。

オフ会は、ネット上での関係でしかなかった人たちが実際に集まるわけですから、参加の判断には一定の慎重さが必要です。とはいえ、ネットとは違ったかたちでの交流には意義もあることでしょう。

現在もあちこちで行われている緘黙の集まりの、もしかしたら最初期のものをご紹介しました。

※ 私は4月10日を「緘黙の輪の日」と呼んでいます。長年緘黙についての動きを見てきた者として、昔のことを伝えたいです。