続・5月は場面緘黙症啓発月間です
更新日:-0001年11月30日(投稿日:2012年05月08日)
啓発月間を自分から言い出した以上、キャンペーンをしないわけにはいきません。今のところ、姉妹ブログで緘黙のPR記事を公開したり、緘黙をご存じない読者が姉妹ブログから来られる可能性を意識して「緘黙基礎知識」の書き直しに取り掛かったり、SMJトップページに派手なバナーを貼ったりしています。言い出し屋のくせにあまり大きなことはできず、お恥ずかしいのですが、できる範囲、アイディアが思いつく範囲で続けています。啓発月間は1ヶ月間あるので、残り3週間、少しずつ取り組もうと思います。
* * * * * * * * * *
私は「啓発月間」としましたが、かつて英国の緘黙支援団体が行ったような「啓発週間」や、先月の自閉症のような「啓発デー」でも面白いだろうと思います。時期を絞って短期集中的に啓発を行うのも効果的そうです。ですが、私は
(1)あわよくば啓発月間に賛同してくださる方が現れることを期待していたので、それならば期間を長めに設定した方が、より多くの方が参加しやすそう
(2)啓発月間の方が、なぜこの時期にキャンペーンを張るのか説明がわかりやすそう
との理由でとりあえず啓発月間として始めることにしました。
何の前触れもなく5月1日に突然「5月は場面緘黙症啓発月間です」と宣言し、インパクトをつけようと考えたのですが、反面、かえって賛同しようと考えてくださる方にとっては、準備期間がなく戸惑われたかもしれません。どうもすみません。
啓発月間についてはまだ書きたいことがあるのですが、次回以降に回し、今回の記事は少し短めですがこれで終わりにすることにします。次回お楽しみに。

※ 人気blogランキング、応援クリックよろしくお願いいたします!5月限定のアピールです。↓下の画像をクリックです。

[関連記事]
◇ 5月は場面緘黙症啓発月間です(新しいウィンドウで開く)
◇ 場面緘黙症の啓発週間(イギリス)(新しいウィンドウで開く)